【中学・高校生必見!!】【楽×早】知らないと損する、効率の良い勉強方法!!

こんにちは、くっかーです。

 

今日は

定期テストで赤点が...😭

・どんだけ書いても全然覚えれないんです。

 

という方に向けてお話します!

 

このままの成績で十分だよ!

という方は絶対に見ないでください!!

 

 

では早速、本題に入ります。

 

中学、高校生になってくると

 

社会は歴史、地理、公民...

理科は化学、生物、物理...

 

など覚えないといけないことが大量で頭パンクしちゃうし、

なんでこんなに覚えなきゃいけないんだよ!!

って思いますよね?

 

僕も昔はそうでした(笑)

 

けど今はある方法を使っているので、そう思うことはほとんどありません!!

 

 

その方法は何かと言うと...

(ちょっとかっこよく言います)

 

時間を味方につける

 

これです!!

 

これだけ聞くと、「は?」「なにそれ難しそう」と思われるかもしれませんが、

 

なんにも難しくありません!!

 

普段してる勉強を、すこーし時間を変えたり、ほんとに少しだけ増やしたりするだけです!!

 

なお、テスト前2日でも頑張れば〝ギリ〟間に合います(笑)

 (テストの内容にもよりますが)

 

 

では早速、その方法を紹介していきます!!

 

が、その前に、

あなたに質問を1つします。

 

同じことを学ぶのに、

1)1日で140分間勉強する

2)1週間に分けて1日20分ずつ勉強するか

 

この2つだとどちらの方が記憶に残りやすいか分かりますか??

 

 

答えは2です。 つまり・・・

同じ時間を使うとしても、

時間を分け、勉強する〝回数〟を増やした方が記憶に定着しやすいということです。

 

 

僕はこの「人間の特性」を味方に付け、勉強の効率を上げているということです!

 

では、具体的な方法を説明していきます。

 

あなたは、全く覚えられない単語がある時、どう対処していますか?

 

ここで、何度も何度も紙に書いて声に出す

と答えた方は、ソレ、違います。

 

そんなことしても、1時間後にはまた忘れて、同じことの繰り返しです。

 

僕の場合、覚えられない単語がある時は

〝一旦忘れます〟

 

は?と思う方もいるでしょう。

 

ですが、これが覚えるための一番の近道だと僕は思っています。

 

その手順はこうです。

 

①忘れる

 

②次の問題にいく

 

③分からなかった問題に戻る

 

④分かったら、メモして終了。

(わからなかった場合、パっと頭に思い浮かぶようになるまで①〜③を繰り返す。)

 

⑤勉強が一段落終えた時、分からなかった問題をメモしておいた紙をもう一度見直す。

 

こうしておくと、今まで苦戦してきた単語もあら不思議。

頭の中から溢れ出てくるようになります

 

なお、⑤の段階でもまだ分からなかったものは、次の日に持ち越しましょう!!

 

人間は寝ている間に記憶を整理するので、次の日になったら意外と覚えてたりしますよ♪

 

【まとめ】

 

覚えるようとする!忘れる!覚えようとする!忘れる!

 

これをひたすら繰り返すだけです!!!

あくまで、覚えるのではなく覚えようとするということが大切です。

 

覚えなきゃ...っていう無駄なプレッシャーも無く、『楽に早く』覚えることができますよ!!

 

 

これを見たあなた!!

 

人間は「忘れる生き物」なので、

この内容もまた忘れてしまいます。

 

その時もう一度「覚えようとする」ことが大切なので、

1時間後でも、明日でもいいです。

 

もう一度この記事を見返すようにしましょう!!

 

それだけで、今まではとてつもなく苦しかった暗記タイムとはおさらばですよ👋🏼

 

では、またお会いしましょう!